動物病院などの獣医師のもと、入院管理、臨床検査、診療補助から病院受付、しつけ指導まで、動物医療のチームの一員としてさまざまな活躍をするのが動物看護師。人間の看護師と違い公的資格はないが、動物医療がより重要化していることから2012年度から統一認定試験が実施されている。
動物看護師の養成学校は、専門学校が多いが、短大・大学もある。これらの学校を卒業、または卒業見込みであれば、動物看護師統一認定試験を受験できる(動物看護師として3年以上の経験者も可)。試験はマークシート方式とCBT方式で実施。合格率は81.1%(2012年度)。