グラフィックデザイナーの仕事は、ポスター、パンフレット、カタログ、パッケージ、ロゴデザイン、雑誌、書籍などのデザインを手がけ、活躍分野は広告・出版・印刷にわたる。雑誌やパンフレットなどページもののデザインはエディトリアルともいう。
写真、イラスト、文字を配置する構成力、色彩感覚が求められる。もちろん個性や感性も大切だが、視覚的に「伝える力」があることがもっとも大切である。また、ウェブなどで、写真や文字、イラストをデザイン処理する場合もグラフィックデザインに含めるなど、表現方法は広がっている。
大学・短大・専門学校のグラフィックデザイン学科に進み、デザインの基礎を身につけ、アイデアスケッチ~プレゼン~制作まで、仕事の流れを体験する。いまはパソコンでのデザインが主流なので、マッキントッシュ、Illustrator、Photoshop などの操作に慣れたり、文字組みに必要なDTP技術などを身につける。日頃から作品づくりを行い、「ポートフォリオ」(作品集)を準備しておくと、就職活動時に役立つ。