金融、税制、不動産、住宅ローン、生保、年金などの幅広い知識を持ち、顧客の収入や財産を分析し、顧客や家族の人生設計をかなえる資金計画を立てる。①日本FP(ファイナンシャル・プランナーズ)協会の認定する民間資格FP、②金融財政事情研究会の認定する国家資格・FP技能士がある。
ビジネス系など資格支援のある学校で学び、学科・実技試験を受験。①はAFP3・2級・CFP、②は3・2・1級があり、①のCFP取得者は②の1級を学科試験免除で受験できる。FP取得者は、銀行、生保、証券会社で、または独立して活躍している。